高知県商工会議所女性会連合会 第33回通常総会

 令和6年6月6日、高知県商工会議所女性会連合会総会が、土佐清水市社会福祉センターにて開催されました。


 ご来賓として、土佐清水商工会議所 会頭 山下英様、専務理事 安岡意人様、高知県商工会女性部連合会会長 白山早苗様にご臨席いただきました。単会での参加者は、安芸3名・須崎6名・中村11名・宿毛5名・高知5名・総会担当の土佐清水11名でした。


 令和5年度の事業報告(案)、収支決算書(案)の審議後、ほっとされた表情の北村会長から、新任の梶原会長へと引き継がれ、決意表明が高らかに述べられました。北村前会長、長い間、本当にお疲れ様でした。


 その後、各単会の個性あふれる令和5年度の活動報告、四国八十八ヶ所へんろ道文化・世界遺産登録実現に向けた石柱設置状況が報告がされました。また、本年滋賀で開催予定の第56回全国大会に、多くの会員が参加することを期待し、締めくくられました。


 その後の研修会では、(株)高知県観光開発公社浜田浩ニ社長による土佐弁トークが炸裂し、「いかに高知に旅行に来てもらい楽しんでもらうか、リピーターになってもらうか」を、スペインでの実体験を交えながら、高知愛とともに語ってくださいました。


 私たちも、高知ならではのアクティビティと、ゲストをもてなすおもてなしの心を育てていきた
いと思いました。


 懇親会では、高知県商工会議所青年部連合会会長 長者真人様にもご臨席いただき、土佐清水ならではの鯖の刺身をはじめ、美味しいモノ勢揃い。南国市からご臨席の白山早苗会長にご祝辞をいただきました。まだ陽も高い事を忘れ、大いに盛り上がり、最後は『らんまん』の主題歌「愛の花」を、皆で手を取り合いながら合唱しました。


 帰りのバスの中では、徐々に下車するにつれ寂しさを感じつつも、全国大会での再会を約束し、帰路につきました。(勝木田 泰子)

目次