

令和6年11月20日、レクチャーミーティングが城西館にて開催されました。レクチャーミーティングは、従来の移動定例会に代わって本年度より始めた事業です。女性活躍などの取り組みを第一線で行う方を招聘し、お話を伺うことで学びとすることを目的としています。今回は、日本航空(株)常務執行役員 西日本支社長 宮坂久美子氏をお迎えし、同社が企業経営戦略として推進しているESG戦略の「DEI」についてご講演いただきました。講演には、桑名高知市長をはじめとする来賓15名のほか、女性会会員以外の県内の経営者や他団体の方も多数ご列席され、約100名の参加となりました。
講演内容は、D(ダイバーシティ=多様性)E(エクイティ=公平性)I(インクルージョン=包括性)に沿って、日本航空が実際行っている取り組みを具体的にお示しいただきました。日本、特に地方において人口減少が課題として叫ばれる中、貴重な資本である「ヒト」の能力を最大化するためには、この「DEI」の要素を理解し、実践することが非常に重要なことだと感じました。特に印象的だったのは「アンコンシャス・バイアス」の存在です。自身でも無意識な思い込みがないか、具体例を参考に振り返ってみようと思いました。
講演会後、19時30分から懇親会が行われました。引き続き講師の方や講演参加者に加え、濵田高知県知事にもご列席をいただき、高知県内の政財界の要職者が集う大変賑やかで貴重な交流の場となりました。(森田 景子)