高知商工会議所会頭・西山彰一氏より、新年のご挨拶を賜りました。

新春を迎え、女性会の皆様のご繁栄とご健康を心よりお祈り申し上げます。日頃より女性会の皆様方には、商工会議所の一翼を担い、多大なご協力に対しまして、改めてお礼申し上げます。
さて、昨年は、歴史的円安と株価高を記録し、企業の賃上げや価格転嫁も進みました。
世界においては、ロシアのウクライナ侵攻の長期化やパレスチナ・イスラエル戦争をはじめ、地政学的リスクが高まっております。米国においては、トランプ氏が大統領に就任したことで自国第一主義へと大きく傾く懸念が再燃していると感じます。
一方で、令和7年は朝の連続テレビ小説「あんぱん」が放送されることをはじめ、本県には観光を中心に明るい要素が多い年となりそうです。県が関西戦略に力を入れ、奏功している中で大阪・関西万博が開催されますし、高知新港に入港する客船も85隻を超える可能性があります。「らんまん」が放送された令和5年の本県観光入込客数は過去最高でしたが、今年はさらに強い追い風が吹くことを期待しております。
女性会におかれましては、梶原会長のもと意欲的に数多くの社会課題解決に取り組まれており、大変心強く感じております。昨年末のレクチャーミーティングではDEIをテーマにした講演会が開催され、参加された多くの経営者はこれからの時代の職場環境のあり方、人の活かし方を考える機会となったことと思います。
フレッシャーズクラブが手掛けられた婚活事業においても、バスツアー形式を取り入れ、成約率を高める工夫をされており、今後の展開を楽しみにしております。昨年度の婚活事業でカップルになられた方がご成婚されたとうかがいました。
少子化対策の入口となる婚活事業は、高知の未来を左右する大切な事業です。皆様には胸を張って取り組んでいただきたいと存じます。
さて、今年は巳年です。今年の干支は「乙巳(きのとみ)」で、柔軟性と適応力を象徴する「乙(きのと)」と、再生と変化を意味する「巳
(み)」が組み合わさっています。この年は、努力を重ねて物事を安定させる縁起の良い年とされています。
当会議所としましても、気持ちを新たに、会員の皆様、行政や関係機関とともに、高知県経済が健全に発展していくための基盤整備に誠心誠意取り組んでまいりますので、女性会の皆様にも一層のご支援、ご協力をお願い申し上げます。
最後に、今年一年が皆様に取りまして、幸多き年となりますようにご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。
令和7年1月吉日
高知商工会議所 会頭 西山 彰一
高知商工会議所女性会会長・梶原絹代より、新年のご挨拶です。

2025年を迎え、新年のご挨拶を申し上げます。
皆さまにおかれましては、素晴らしい一年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
昨年を振り返りますと、皆さまのご尽力・ご協力により事業を終えることができました。お一人お一人の力が集まり、一丸となって事業を進められたことに、心より深く御礼申し上げます。今年も女性会ワンチーム、笑顔で輝く一年にいたしましょう。
最後になりますが、皆さまとご家族の健康を祈念し年頭のご挨拶とさせていただきます。
令和7年1月吉日
高知商工会議所女性会 会長 梶原絹代